研究会情報(英語)

2006年2月

京都教育大学附属学校 平成27年度教育実践発表会
言葉や文化の壁を越え 英語を使ってすすんでかかわりあえる人の育成
〜12年間の学びをつなぐ〜

日時: 2016年2月5日(金) 8:50〜16:30(受付8:20〜)
主催: 京都教育大学・京都教育大学附属教育実践センター機構
後援: 京都府教育委員会・京都市教育委員会
会場: (桃山会場)
京都教育大学附属桃山小学校[〒612-0072 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46]
京都教育大学附属桃山中学校[〒612-0071 京都市伏見区桃山井伊掃部東町16]

(藤森会場)
京都教育大学附属高等学校[〒612-8431 京都市伏見区深草越後屋敷町111]
内容:
京都教育大学附属学校(附属桃山小学校・附属桃山中学校・附属高等学校)
平成27年度教育実践発表会(文部科学省「英語教育強化地域拠点事業」指定 2年次発表)

****************************************************************
京都教育大学では,附属桃山小学校・附属桃山中学校・附属高等学校の3校が平成26年度より「英語教育強化地域拠点事業」の研究開発指定を文部科学省より受け,小学校英語教育の早期化・教科化に向けたカリキュラムの在り方の研究及び中学校・高等学校への円滑な移行と教育内容の高度化を目指した小学校・中学校・高等学校の一貫したカリキュラム開発・実践を行っています。
指定2年次の中間報告として2月5日に小学校・中学校・高等学校の全校種の公開授業及び研究協議会を開催いたします。 参会される皆様と,今後の英語教育のあり方について,授業の姿を基に協議していきたいと思っております。
****************************************************************

〇公開授業1(2学級公開) 高等学校1年・高等学校2年

〇全体会

〇公開授業2(3学級公開) 小学校1年・小学校5年・中学校1年

〇公開授業3(4学級公開) 小学校3年・小学校6年・中学校2年・中学校3年

〇研究協議会(3部会) 小学校部会・中学校部会・高等学校部会

〇講演会
「小学校外国語教育の今後のあり方 −外国語活動の成果と課題を踏まえて−」
文部科学省初等中等教育局 直山木綿子 教科調査官

※公開授業1は藤森会場,全体会・公開授業2,3・研究協議会・講演会は桃山会場にて実施いたします。
参加費: *資料代として
一般2,000円 学生1,000円(要学生証)
お申込み: 附属桃山小学校・附属桃山中学校・附属高等学校の各HP内『参加申し込みフォーム』よりお申込み下さい。(申込締切:2016年1月25日(月))
お問合せ: HP: http://www.kyokyo-u.ac.jp/MOMOSYO/kennkyuu-happyou.html(附属桃山小学校内)
問い合わせ:075−611−0138(担当:山川)

METS in Kansai /2016 February (英語を教える教師の集う会)

日時: 2月7日(日) 14時 ~
後援: 中部地区英語教育学会,奈良教育大学英語教育研究会,小学校英語教育学会
会場: 大阪教育大学 天王寺キャンパス 中央館4階 416室
JR寺田町 徒歩5分 または,JR天王寺 徒歩10分
地図 http://osaka-kyoiku.ac.jp/campus_map.html#tennoji
内容:
*METS(Meeting of Teachers)英語を教える教師が集い,小学校から大学までの英語授業について英語で語ろう!
(教師志望者,英語学習者も大歓迎!!途中からの参加も可)

14:00~(15分発表+Q&A)
 1)METS学士・修士論文&実践発表会

  東川裕基B 奈良教育大学
  Exploring effects of teacher talk in junior and senior high schools

  中村愛 M 大阪教育大学
  日本とEUにおけるCLIL授業実践での子どもの言語と思考 -ディスコース分析から-

  森下裕美子M 大阪教育大学附属高校池田校舎
  English achievement and student motivation in CLIL in Japanese Senior High school

  谷野圭介M 大阪教育大学大阪府立高専
  Applying an authorized textbook by MEXT for practice of CLIL in a technical college
 (実践)

  泉谷忠至M 奈良教育大学
  How much L1 is used by Japanese teachers in English Classes, and how and why?

15:00~
2)ワークショップ
 「小中連携の英語―音声から文字へのゆるやかな5ステップ―」
  柏木賀津子(大阪教育大学)・中田葉月(寝屋川市教育委員会)

15:50~
3)“Communicative activities that can motivate students in high school English class”
   原佑輔 (橿原高校)

16:50~
4)“Using pragmatics in class”
   ピーター・ファーガソン(灘中学校・灘高等学校教諭,大阪教育大学講師)

17:40~
5)“Providing i+1 input with gestures”
   佐藤臨太郎(奈良教育大学)

Friendly Party(18:30~ 参加費別途)
参加費: 300円
お申込み: お名前,ご所属,登録可のe-mailをmetsinkansai(A)yahoo.co.jpに送付
お問合せ: Email:metsinkansai(A)yahoo.co.jp
担当:大阪教育大学 柏木賀津子
   奈良教育大学 佐藤臨太郎(rintaro(A)nara-edu.ac.jp)
※メールでお問合せの際,(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

神戸大学附属中等教育学校
平成27年度SGH第1年次報告会ならびに授業研究会

日時: 平成28年2月10日(水)-2月11日(木)
→10日/12:00-16:55
→11日/ 9:00-16:00
主催: 神戸大学附属学校部 附属中等教育学校
後援: 兵庫県教育委員会 神戸市教育委員会
会場: 神戸大学附属中等教育学校
〒658-0063 神戸市東灘区住吉山手5丁目11番1号

※お車でのご来場は駐車スペースがありませんのでご遠慮ください。
内容:

【2月10日】
平成27年度 神戸大学附属中等教育学校 SGH 第1年次報告会
地球安全保障への提言を目指す
12:00-12:30 受付
12:30-13:10 生徒発表
13:25-14:15 公開授業,実践発表
14:15-14:45 質疑
15:00-15:20 事業報告
15:20-16:20 パネルディスカッション
16:20-16:50 文部科学省講評

【2月11日】
「グローバルキャリア人育成神戸モデル(KMGC)のカリキュラム開発と評価方法の研究」
 —教科教育を通した汎用的諸能力の涵養—
9:00-9:30 受付
9:30-10:10 全大会
10:10-11:00 公開授業㈵
11:15-12:05 公開授業㈼
13:00-14:30 研究協議
14:45-15:45 講演会
  ●講演 安彦忠彦氏 (神奈川大学)
   「演題:次期学習指導要領の方向性」

※詳しい内容は下記サイトをご覧ください。
http://www.edu.kobe-u.ac.jp/kuss-top/(神戸大学附属中等教育学校HP)
(http://www.edu.kobe-u.ac.jp/kuss-top/education/lesson.html)
※近隣に飲食店などがありませんので昼食をご持参いただくか弁当をご注文ください。

お申込み: http://www.edu.kobe-u.ac.jp/kuss-top/(神戸大学附属中等教育学校HP) をご覧ください。
お問合せ: 本件の問い合わせ先: 担当 SGH第1年次報告会    岩見
              平成27年度 授業研究会 安田
TEL 078-811-0232

JES 小学校英語教育学会 2015年度 合同セミナー 「小学校英語 次の一歩を踏み出そう!」

日時: 2016年 2月14日(日)10:00-16:20 (受付開始 9:30)
会場: 亜細亜大学 5号館2F(最寄駅 JR中央線武蔵境駅より徒歩12分)
http://www.asia-u.ac.jp/information/access/
内容:
~ プログラム ~

開会       10:00-10:05

10:05-12:05
1.阿部始子先生(東京学芸大学)コーナー
 「実際の授業を分析してみよう~質的研究法を生かして~」

*** lunch time ***

12:50-13:30
2. 発表1
 「施設一体型小中一貫校における,系統的な学びのカリキュラムによる
  外国語を通じたコミュニケーション能力の育成」
  鈴木はる代(茨城県つくば市立春日小学校)

13:35-14:05
3. 発表2
 「公立小学校6年間で日常会話が身に付く英語教育を目指して」
  福江由紀子(東京都中央区立常盤小学校)

14:10-15:10
4. 久埜先生のワークショップ
 「高学年の子どもたちが,思わす英語を使いたくなるアクティビティ」
  久埜百合(元中部学院大学)

15:15-16:15
5.フロアディスカッション
司会: 新海かおる(埼玉県春日部市立八木崎小学校)

閉会       16:15-16:20
参加費: 会員および学生 無料, 一般参加者 1,000円
お申込み: 資料準備のため,2月12日(木)までにお知らせください。
(当日参加,可能です。)
お問合せ: 佐藤玲子 rei-sato(A)asia-u.ac.jp
※メールでお問合せの際,(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

[後期]
基礎講座2015「英語の授業は英語で―中学でも高校でも―」(第4回)

主催: 一般財団法人 語学教育研究所
開催日: 第1回 11月1日(日)
第2回 12月26日(土)
第3回 1月30日(土)
★第4回 2月14日(日)午後1時~4時
第5回 3月21日(月祝)
会場: 語学教育研究所研修室(※7月と1月は筑波大学附属高等学校です)
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
TEL 03-5901-9214 FAX 03-5901-9215

内容:

「基礎講座」も3年目を迎えます。英語を使った授業に挑戦してみたい方、やり方に悩んでいる方などを対象とした少人数での講習・ワークショップです。今年度は、より多くの方に参加していただけるよう、前期" 夏期集中" 後期の3回にわたって同じ内容を実施します。移転して広くなった研修室で定員も20名に増やしました。全5回を受講していただければ何よりですが、興味のある回にだけ参加していただいても構いません。奮ってのご参加をお待ちしております。

第4回 「音読から話す活動へ」
講師:淡路 佳昌(大東文化大学)
本文の導入と説明のあと、どのように変化を持たせて繰り返し音読をさせるか、どのような点について指導を加えるか、さらに、音読の成果を土台として、いかにして発表活動につなげていけばいいかについて考えます。
定員: 原則として毎回20名
参加費: 会員 半日3,000円(1日 5,000円)
一般 半日5,000円(1日 10,000円)
学生 半日2,000円(1日 3,000円)
※1日とは,8月の午前午後両方参加の場合です。
(※学生で会員の場合は 半日・1日ともに1,000円)
お申込み: 語研ホームページの「語研基礎講座」からお願いいたします。 http://www.irlt.or.jp/

お問合せ:

一般財団法人 語学教育研究所
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
TEL 03-5901-9214 FAX 03-5901-9215

ELEC同友会英語教育学会 第196回 ビデオによる授業研究部会

日時: 2016年2月27日(土)午後3:00~5:30
会場: 千代田区立九段中等教育学校
(東京メトロ九段下、JR飯田橋)
内容:
高1「Input→Intake→Outputを意識した指導手順の工夫」
授業者 高杉達也(千代田区立九段中等教育学校)
参加費: 会員 無料 / 学生 500円 / 一般 1000円
お問合せ: video_jugyo_elec(A)yahoo.co.jp
http://elecfriends.com/

※メールでお問合せの際,(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。