『国語表現Ⅰ』[改訂版]

「シラバス案」のダウンロード PDF ワード 一太郎
「評価規準例作成の手引き」のダウンロード PDF ワード 一太郎
「編集の趣旨」のダウンロード PDF ワード 一太郎

改訂のポイント

1 二年間使用を想定した二部構成で、教材数を大幅増。幅広い作品を読めるようにしました。

古文編

第Ⅰ部
 古代から近世まで主要作品を読むことができます。特に「竹取物語」「伊勢物語」を採録して物語教材を充実させました。

第Ⅱ部
 「評論」単元を新設。主要ジャンルをさらに深く読み込むことができます。

中心教材「枕草子」「源氏物語」は第Ⅰ部・第Ⅱ部両方に採録しています。また、「方丈記」「徒然草」も採録し、三大随筆を網羅しています。

漢文編

第Ⅰ部
 「小話」「漢詩」「文章」「史伝」「思想」と主要なジャンルの定番教材をそろえました。

第Ⅱ部
 「三国志の世界」を導入に新設。韓非子・列子・墨子も加えて「思想」を充実させました。

2 図版は全面的に見直して増補。コラムも充実させ、古典の世界に入る手がかりを増やしました。

指導資料・付属教材

『高等学校古典 古文編 改訂版 指導資料』

A5判ケース入り・指導資料15分冊+付属教材5分冊+付属CD-ROM1枚+付属朗読CD1枚 定価(本体12,000円+税)

『高等学校古典 漢文編 改訂版 指導資料』

A5判ケース入り・指導資料12分冊+付属教材4分冊+付属CD-ROM1枚 定価(本体8,000円+税)

指導資料の基本的な構成は以下の通りです。

採録のねらい/学習目標/学習指導のポイント
作品・作者(筆者)・出典
学習指導案例
大意
品詞分解・通釈(漢文は、書き下し文・通釈)
全体の構成-段落分けと大意/展開図
語句・文脈の解説/脚問・発問-問題・解答例と解説
板書例 
コラム
図版解説
学習の手引き-解答例と解説
参考資料・参考文献

付属CD-ROM (Windows対応)

HTML形式で使いやすくなりました。
プリントアウトの冊子も添付。はぎ取ってすぐコピーできます。

<内容>
 原文集
 評価問題集 (教材ごとに基礎・標準・発展の三種類)
 基本テスト (教材ごとの語句・文法のミニテスト)
 発問例集 (教材ごとに豊富な発問例を収録)
  いずれも、一太郎・WORD・テキストファイルの3形式のデータを収録しています。

付属朗読CD([古文編]のみ)

12センチCD1枚。
「井筒」全文を収録。

『高等学校古典 古文編 改訂版 指導資料PDFファイル版』

CD-ROM1枚、価格(本体3,800円+税)
指導資料(全15分冊)の内容をPDFデータで収録。

『高等学校古典 漢文編 改訂版 指導資料PDFファイル版』

CD-ROM1枚、価格(本体3,800円+税)
指導資料(全12分冊)の内容をPDFデータで収録。

準拠ノート

『高等学校古典 古文編 改訂版 課題ノート』

B5判・定価(本体619円+税)

教材ごとに、次の項目で設問しています。

「語句・文法を理解し、内容を読み取ろう」 語句や文法について確認し、本文理解のポイントとなる内容を押さえます。
「発展問題」 教材全体のまとめとしての記述問題です。
「演習問題に挑戦してみよう」 定期テストを模した力試し問題です。

『高等学校古典 漢文編 改訂版 課題ノート』

B5判・定価(本体524円+税)

教材ごとに、次の項目で設問しています。

「語句・句形を理解し、内容を把握しよう」 語句や句形について確認し、本文理解のポイントとなる内容を押さえます。
「発展問題」 教材全体のまとめとしての記述問題です。
「演習問題に挑戦してみよう」 定期テストを模した力試し問題です。

目次

古文編
第Ⅰ部
一 説話 安養の尼の小袖 (古今著聞集)
老いを養ふ国 (今昔物語集)
文字一つの返し (十訓抄)
二 随筆 枕草子
春はあけぼの
うつくしきもの
すさまじきもの
雪のいと高う降りたるを
清少納言
方丈記
ゆく河の流れ
養和の飢饉
日野山の閑居
鴨長明
三 物語(一)  竹取物語
かぐや姫の昇天
 伊勢物語
月やあらぬ 梓弓
○古文の音便
四 伝承 古事記
倭建の東征
五 日記 更級日記
あこがれ
源氏の五十余巻
菅原孝標女
六 物語(二) 源氏物語
桐壺
若紫
紫式部
○注意すべき敬語の用法
 大鏡
雲林院の菩提講
花山院の出家
肝試し
七 和歌・俳諧 和歌十六首
万葉集 古今和歌集
後撰和歌集 拾遺和歌集
後拾遺和歌集 千載和歌集
新古今和歌集 金槐和歌集
古今和歌集仮名序 紀貫之
近世俳句 十七句
野ざらし紀行 松尾芭蕉
北寿老仙をいたむ 与謝蕪村
上総の老女 小林一茶
第Ⅱ部
一 物語(一) 大和物語
安積山
堤中納言物語
虫めづる姫君
二 随筆 枕草子
清少納言
   木の花は
中納言参り給ひて
二月つごもりごろに
五月ばかりなどに山里に歩く
徒然草
兼好法師
   さしたることなくて
世に語り伝ふること
世に従はん人は
三 日記 蜻蛉日記
うつろひたる菊
藤原道綱母
和泉式部日記
和泉式部
   夢よりもはかなき世の中を
四 軍記  平家物語 
俊寛
忠度の都落ち
○現代に生きる古典①
五 物語(二) 源氏物語
須磨
御法
紫式部
○現代に生きる古典②
六 評論 毎月抄
心と詞
藤原定家
正徹物語
亡き人恋ふる
正徹
去来抄
行く春を
岩鼻や
向井去来
風姿花伝
年来稽古条
世阿弥
源氏物語玉の小櫛
物のあはれ
本居宣長
七 近世小説 西鶴諸国ばなし
大晦日は合はぬ算用
井原西鶴
雨月物語
浅茅が宿
上田秋成
■芸能と表現 井筒
○現代に生きる古典③
付録 古典文法要覧 時刻表・方位 干支表・陰暦 古典文学史年表
服飾図 奈良付近地図 京都付近地図 基本語句索引 
(前見返し) 旧国名・都道府県名対照図
(後見返し) 大内裏図 内裏・清涼殿図