フーンコラム 第16回 後関正明

1つ前のページへ

そんなに思いつめなくても…

このごろ時間に追われているせいか,教科書の一課が終わっても,どうも自分で満足できないような気がしてならないのです。
自分で何に満足できないのですか。
生徒が十分に理解してくれただろうか,分からない生徒がいたらどうしよう,自分の教え方が悪いとしたらどこをどう直せばいいのだろうか,などと心配事ばかりが先にたつのです。だから一課が終わってもスカッとしないのです。
そうですか。普通は一課が終わればヤレヤレ終わったぞと思い,その課の「到達度テスト」をしたり,一課終わるごとの課題や宿題を出したりしながら「定着」を図りますね。そして次の課へと進むわけですが。
でも時間が足りなくて,そんなにゆっくりとやっていられないのです。分かったかどうかの簡単なテストのようなものはよくしますが。
それで「でき」が良くても満足されないわけですか。
そうです。何か不満が残るんです。
ふうん,不満ねぇ。それではこう考えたらどうですか。つまり,ありきたりの「定着」の方法じゃなくて自分で工夫した方法を使ってみるとか。
例えばどんな方法ですか。
要するに,一課の内容を更に深めて理解させる。そして生徒はそれに応えて十分理解する。となれば,先生の満足度も上がるのではないかと思うのですが。
そうですね。
例えば,ニュークラウン2のLET’S READ 2 “A Trip to Mongolia” を扱うとしましょう。本来ならば,ここは「リーディング」の課ですね。しかし,「リーディング」以外の領域を活用して内容を深めることもできるのです。
と言いますと?

2時間か3時間かけて一応この課を終えたとします。でも,やはり何となく不安が残るようでしたら,私は次の方法でモンゴルに対する興味・関心を深め,それを持続させ,「書く」という言語活動を通じて英語の理解を一層深めさせたいと思います。

まず初めに,モンゴルについて少し調べさせます。もちろん日本語でいいわけですが,量にして原稿用紙2,3枚程度です。その中で自分がいちばん気に入った個所を英語に直させるのです。英文は最低でも2文は,書かせるようにします。生徒は自分がいちばん好きな文なので,内容など多少難しくても気分がのれば頑張って英文を作ります。ここは一応ライティングの領域です。先生は適宜アドバイスを与え,よほどのミスがない限り生徒の文を生かします。生徒はめいめいそれを発表するわけですが,前後に日本文が入る場合もあるし,その逆もあります。要するに英文と日本文とが入り混じっている原稿を読むわけですね。そうした中で,自分で作った英文を暗誦すればスピーキングの領域の基本になりますね。それを周りの生徒が聞けばリスニング活動になります。こうしてみると一つの課で4つの技能が生かされることになります。もちろんこの4技能すべてを活動させなくてもいいわけで,先生自身の裁量でどれかに絞り重点化してもいいわけです。

この課はもともとリーディングの課ですから,もっぱら「読む」に焦点を当てて言語活動を行っていいわけですが,私の場合は内容を深めるために,あえて「書く」活動を試してみました。こうして別の角度から内容を掘り起こしたり,深めたり,広めたりしながら生徒の理解を本物にして,興味・関心を高め,それを持続させるのも,一つの方法としては面白いかもしれません。

よく分かりました。時間がかかりそうなのがちょっと気になりますが,題材を選んで実行してみようと思います。
そうですね。慣れてくると,それほど時間をかけなくてもできるようになりますよ。
有難うございました。

関連リンク:
NEW CROWN 2 LET’S READ 2 “A Trip to Mongolia” 年間指導計画
NEW CROWN 2 LET’S READ 2 “A Trip to Mongolia” 観点別評価規準例

1つ前のページへ

後関 正明 (ごせき まさあき) 先生

東京都墨田区立中学校で教諭,校長を長年務める。その後,東京都滝野川女子学園中・高校で教鞭をとる。現在,NPO法人「ILEC言語教育文化研究所」常務理事。2003年より都内の私立大学で教職課程履修の学生を教えている。

フ〜ンコラム バックナンバー (第1回〜)

ご質問がございましたらニュークラウン指導相談ダイヤル(03-3230-9235 受付時間 月・火・木曜日 10:00 〜 16:00)へどうぞ。 メールの場合は「問い合わせフォーム」へ


1つ前のページへこのページのトップへ

 
英語教育インフォメーション
英語教育コラム
英語教育リレーコラム
フーンコラム

小学校英語活動コラム 英語教育関連書籍
三省堂辞典一覧:英語新しいウィンドウに表示
幼児・小学
教室・教師向け
研究会情報
小学校英語活動
中学校英語教科書 ニュークラウン
高等学校英語教科書