教科書クロニクル

昭和44年度版『現代の国語』


1年

2年

3年
『中学校 現代の国語 新版』1年
1 新しい学習
1 あすへの歩み
2 考えるということ         古屋綱式
3 学習することの意味を考えよう
─国語の学習の第一歩─
■相手にわかりやすく─報告する─
(野島灯台をたずねて        秋山ちえ子)
2 読む楽しさ
1 詩二編
白い馬             高田敏子
山頂から            小野十三郎
2 栗野岳の主            椋鳩十
3 なだれ              ルーフ=バーセナウ 朝倉純孝・朝倉澄訳
4 さまざまな世界を求めよう
─読書記録を書く─
■情景を読み取る─詩を味わう─
(あゆの影             室生犀星)
(まきわり              生徒作品)
(夕立                村野四郎)
3 仲間とともに
1 漂流船上の少年たち        ジュール=ベルヌ 波多野完治訳
2 友情について            寿岳章子
[参考]手紙を書こう
3 みんなの問題を考え合おう
─グループ ノートを書く─
【ことばのきまりと働き一】文と文の成分
─夏の詩─ 雑草            北川冬彦
4 科学への目
1 地球は青かった          ガガーリン 岸田純之助訳
2 疑問は科学を進歩させる     折井英治
*Utyu-kaihatu
3 合理的な態度を持とう
─事実の説明をする─
5 人間の姿
1 冬の夜道(詩)          津村信夫
2 飛び立つカル           住井すゑ
3 塔の上の鶏            オイレンベルク 森鴎外訳
■構成を考えて、主題を読み取る
─小説を読む─
(一飛び              トルストイ 米川正夫訳)
6 生活とことば
1 物にはすべて名前がある      森岡健二
2 話が通じるということ        高橋太郎
■要点をつかんで要約する─説明を読む─
(魚の生活             末広恭雄)
7 社会に生きる
1 ストウ夫人            山本有三
2 ひげの天使            島村典孝
3 人間の生き方について考えよう
─読書感想文を書く─
【ことばのきまりと働き二】    文の成分と単語
─冬の詩─ 冬が来た          高村光太郎
8 働く人々
1 生活の歌(詩)
虫けら             大関松三郎
始動              <勤労青年>
2 黒いしずく            野上丹治
3 働く人間の姿をとらえよう
─実感をもって描く─
■構想を立てる─体験文を書く─
9 祖先の心
1 つるの恩返し           伊藤海彦
[参考]放送劇を演ずるには
2 往生絵巻             <今昔物語集 片桐顕智訳>
【ことばのきまりと働き三】複雑な文の成分・段落の組み立てと働き
─春・夏の詩─ ふるさとにて      田中冬二